弥彦村・弥彦観光協会さんから「日本の春やひこ」と題した、4月〜のお祭り・イベントの案内が届きました。
ポスターの写真は4月8日(日)の湯かけまつりの写真です。
12:45〜弥彦駅前〜彌彦神社までを練り歩くそうです。
神湯を青笹で浴び、無病息災、開運厄除、商売繁盛、学業成就などを祈願するものだそうです。
少しずつ、寒さも落ち着いてきましたね。
もうすぐ春がやってきます。
弥彦〜岩室へぜひお越しください。
2012年2月24日金曜日
2012年2月20日月曜日
高島屋【春のブライダルフェア】〜試食会とネイル無料体験〜
高志の宿 高島屋さんから春のブライダルフェアのご案内です。
今週末のイベントで、どなたでも参加可能です。
結婚式をお考えの方!ぜひ岩室温泉をご利用ください。
〜以下、高島屋さんのホームページ引用〜
結婚式、披露宴をお考えのお二人はもちろんですが、そうでない方にも気軽におこしいただけるよう、イベントもご用意いたしました。どなた様もお気軽に髙島屋にご来館下さい。
春のブライダルフェア
平成24年2月25日(土)、26日(日)
AM10:00~PM7:00
● ブライダル相談会
ご結納から挙式当日までのスケジュールのアドバイス。引出物やグッズのご紹介、ご婚礼衣装相談など、ブライダルに関する事なら何でも承ります。
● お料理試食会
お一人様1,800円にて、髙島屋のお料理の味をご体感いただけます。
お食事 PM12:00~
2名様以上で、前日までにご予約ください。
● ネイル無料体験
新潟在住のプロのネイリストが来館。無料でお試しいただけます。
26日(日) AM10:00~PM6:00
どなたでもお越しいただけます。お気軽にお越しください。
2012年2月18日土曜日
岩室温泉まち歩きと手打ちそば
前項の記事と関連になりますが、「岩室温泉まち歩きと手打ちそば」のご案内です。
こちらは新潟市西蒲区の主催になります。
岩室温泉のまち歩きとともに「岩室せんべい」焼き体験をします。
その後、いわむろや別邸 小鍛冶屋にて「なりわいの匠」さんのそば打ちを見学し、手打ち蕎麦を召し上がっていただきます。
会費には岩室温泉の入浴券もついていますので、日頃の疲れも一緒に癒していかれてください。
日 時 2月26日(日)
3月11日(日)
3月18日(日)
集 合 9:45に新潟市岩室観光施設いわむろや
(新潟市西蒲区岩室温泉96番地1/電話0256-82-1066)
時 間 10:00出発〜13:30解散
定 員 各回20名
会 費 1,000円
申 込 岩室温泉観光協会
(いわむろや内/電話0256-82-5715)
2012年2月17日金曜日
岩室温泉まち歩きと郷土料理
岩室温泉まち歩きのご案内です!
風情ある三味線坂や歴史の残る北国街道と見どころ満載。歩いた後は「いわむろや別邸 小鍛冶屋」で火鉢を囲んでケンサ焼き体験。懐かしい味を楽しんでみませんか?
お昼は西蒲地区の郷土料理のケンサ焼きと呉汁を楽しんでいただきます。ケンサ焼きはおにぎりに生姜味噌をぬって、炭火で焼いた物です。呉汁は大豆を潰して絞り、味噌汁に入れたものです。
日 時 3月4日(日)
集 合 9:30に新潟市岩室観光施設いわむろや
(新潟市西蒲区岩室温泉96番地1/電話0256-82-1066)
コース いわむろやを出発して、温泉街を散策後、小鍛冶屋で昼食、解散。
参加費 500円
定 員 20名
申 込 岩室地区公民館(電話0256-72-8844)
締 切 2月29日(水)
岩室地域コミュニティ協議会さんと岩室地区公民館さんの共催で開催されます。
風情ある三味線坂や歴史の残る北国街道と見どころ満載。歩いた後は「いわむろや別邸 小鍛冶屋」で火鉢を囲んでケンサ焼き体験。懐かしい味を楽しんでみませんか?
お昼は西蒲地区の郷土料理のケンサ焼きと呉汁を楽しんでいただきます。ケンサ焼きはおにぎりに生姜味噌をぬって、炭火で焼いた物です。呉汁は大豆を潰して絞り、味噌汁に入れたものです。
日 時 3月4日(日)
集 合 9:30に新潟市岩室観光施設いわむろや
(新潟市西蒲区岩室温泉96番地1/電話0256-82-1066)
コース いわむろやを出発して、温泉街を散策後、小鍛冶屋で昼食、解散。
参加費 500円
定 員 20名
申 込 岩室地区公民館(電話0256-72-8844)
締 切 2月29日(水)
岩室地域コミュニティ協議会さんと岩室地区公民館さんの共催で開催されます。
佐潟冬まつり
佐潟冬まつりのご案内です。
佐潟で漁体験!あつあつコイ汁に新鮮産直テント村!
今も地元で引き継がれる、佐潟のコイ・フナ漁の体験をしてみませんか?
特別に佐潟水鳥・湿地センター前で、引き網漁(地引網)を体験できます。
テント村では、地場産野菜や人気のコイ汁、捕れた魚類も販売します!
冬まつりで心も身体もあったかく楽しみましょう♪
開催日は3月4日(日)です!
以下に案内を貼ります。
佐潟で漁体験!あつあつコイ汁に新鮮産直テント村!
今も地元で引き継がれる、佐潟のコイ・フナ漁の体験をしてみませんか?
特別に佐潟水鳥・湿地センター前で、引き網漁(地引網)を体験できます。
テント村では、地場産野菜や人気のコイ汁、捕れた魚類も販売します!
冬まつりで心も身体もあったかく楽しみましょう♪
開催日は3月4日(日)です!
以下に案内を貼ります。
2012年2月13日月曜日
MOTHERS ART MARKET〜手作りフリーマーケット〜
2月26日(日)10:00〜16:00、新潟市岩室観光施設いわむろやにて、「MOTERS ART MARKET」が開催されます。
お母さんが子どもに手作りのマフラーを編むかのような...。
そんな想いで作られた手作りもののフリーマーケットです。
【募集要項】
■出店物は手作りの雑貨や小物、アート作品に限ります。
■骨董品、使用済みの家具や家電、食品の出品はできません。
■会場内での音楽、香りの演出、大声を発する行為はご遠慮下さい。
【出展ブース】
■出店料500円/区画
■1区画=1テーブル分180cm×60cm+前方30cm
※テーブル前方30cmまでは、持ち込みで台などを置いていただいても構いません。
■募集数10店舗(定員に達し次第締切)
■テーブル1台、椅子1脚を主催側で用意します。
■駐車場あり
【出展申込】
■下記、問合せ先へ電話にてお申込ください。
問合せ:新潟市岩室観光施設いわむろや
953-0104 新潟市西蒲区岩室温泉96-1
TEL 0256-82-5715
FAX 0256-82-5566
MAIL mail@iwmauro.info
お母さんが子どもに手作りのマフラーを編むかのような...。
そんな想いで作られた手作りもののフリーマーケットです。
【募集要項】
■出店物は手作りの雑貨や小物、アート作品に限ります。
■骨董品、使用済みの家具や家電、食品の出品はできません。
■会場内での音楽、香りの演出、
【出展ブース】
■出店料500円/区画
■1区画=1テーブル分180cm×60cm+前方30cm
※テーブル前方30cmまでは、
■募集数10店舗(定員に達し次第締切)
■テーブル1台、椅子1脚を主催側で用意します。
■駐車場あり
【出展申込】
■下記、問合せ先へ電話にてお申込ください。
問合せ:新潟市岩室観光施設いわむろや
953-0104 新潟市西蒲区岩室温泉96-1
TEL 0256-82-5715
FAX 0256-82-5566
MAIL mail@iwmauro.info
宝山酒造見学と古民家ランチ
2月18日(土)の「宝山酒造見学と古民家ランチ」のご案内です。
岩室温泉から程近い、石瀬にある宝山酒造さんを訪ねます。
酒蔵の見学をさせていただきながら、女将さんから酒造りに対するこだわりを伺います。
そして、いわむろや別邸 小鍛冶屋に移動し、DAIDOCOさんによる日本酒をテーマにしたランチを楽しんでいただく内容になっております。
定 員・・・20名(要予約)
参加費・・・2,800円
集 合・・・10:30にいわむろや総合案内
〈バスの送迎有り〉
迎え 巻 駅 10:10 出発
岩室駅 10:35 出発
送り 岩室駅 14:20 到着
巻 駅 14:40 到着
18日、19日はいわむろやで「西蒲日本酒たから祭り」を開催しています。
西蒲地区にあります、宝山酒造さん、福井酒造さん、越後鶴亀さん、朝妻酒造さんの試飲会。
いわむろや足湯に酒粕を入れてさらなる温浴効果と、新鮮な酒粕の香りをお楽しみください。
19日13:00〜14:00は「日本酒トークライブ」を村山和恵さん(にいがた美醸)×笹祝酒造社長で行います。14:00〜は日本酒○×クイズ大会を開催します。
西蒲地区にあります、宝山酒造さん、福井酒造さん、越後鶴亀さん、朝妻酒造さんの試飲会。
いわむろや足湯に酒粕を入れてさらなる温浴効果と、新鮮な酒粕の香りをお楽しみください。
19日13:00〜14:00は「日本酒トークライブ」を村山和恵さん(にいがた美醸)×笹祝酒造社長で行います。14:00〜は日本酒○×クイズ大会を開催します。
2012年2月11日土曜日
「旅館 丸一」東北復興祈願・千羽鶴を送る会
田ノ浦海岸温泉・旅館 丸一さんから東北復興祈願の「千羽鶴を送る会」のご案内です。
みんなで千羽鶴を折り、東北復興へ向けた思いを届けませんか?
期 間・・・2012年2月26日(日)〜4月22日(日)
日 時・・・毎週日曜日11:00〜15:00
場 所・・・旅館 丸一
参加費・・・無料
丸一さん特製浜汁の振る舞い、日本海を望む温泉も解放とのことです。
また、丸一さんの食堂も通常営業しております。「磯丼」、「刺身定食」など、店主が地元市場より仕入れた新鮮な食材を使用しています。併せてご利用ください。
詳しくは旅館 丸一さんまで
〒953-0105西蒲区間瀬田ノ浦温泉
電話:0256-85-2666
期間中、参加者にはこちらの温泉が無料開放されます!
より大きな地図で いわむろやマップ を表示
みんなで千羽鶴を折り、東北復興へ向けた思いを届けませんか?
期 間・・・2012年2月26日(日)〜4月22日(日)
日 時・・・毎週日曜日11:00〜15:00
場 所・・・旅館 丸一
参加費・・・無料
丸一さん特製浜汁の振る舞い、日本海を望む温泉も解放とのことです。
また、丸一さんの食堂も通常営業しております。「磯丼」、「刺身定食」など、店主が地元市場より仕入れた新鮮な食材を使用しています。併せてご利用ください。
詳しくは旅館 丸一さんまで
〒953-0105西蒲区間瀬田ノ浦温泉
電話:0256-85-2666
期間中、参加者にはこちらの温泉が無料開放されます!
より大きな地図で いわむろやマップ を表示
2012年2月9日木曜日
丸一 通信 vol.1〜vol.2
田ノ浦温泉〜夕日とさかなの宿〜旅館 丸一さんから「丸一 通信」が届きましたので、ご案内させていただきます。
丸一さんオススメの「柳カレイ」、弥彦山登山道田ノ浦ルートを利用した「山野草探索コース」(入浴+ご休憩+お食事=¥3,000)などの情報が掲載されています!
丸一さんオススメの「柳カレイ」、弥彦山登山道田ノ浦ルートを利用した「山野草探索コース」(入浴+ご休憩+お食事=¥3,000)などの情報が掲載されています!
2012年2月4日土曜日
岩室温泉で味わう野菜ソムリエの料理
岩室温泉で味わう野菜ソムリエの料理〜古民家交流会Vol.1〜
岩室温泉にある古民家・小鍛冶屋で野菜ソムリエの料理を交えながら気軽に交流会を楽しみませんか?
足湯でポカポカあたたまり、雰囲気の良い古民家で過ごすひとときは業種を超えた交流や出会いがあるかも!?西蒲区の野菜たちの味わいやガラス創作体験で交流を盛り上げます。
【ナビゲーター】塚原雅治(ガラスクリエイター)、山岸拓真(野菜ソムリエ)
時 間 18:00〜21:00(いわむろや総合案内に集合)
料 金 2,800円ビュッフェ形式(ワンドリンク付)
定 員 20名
申 込 野菜ソムリエやまぎし
tel.080-5042-2221
mail irodorieye@yahoo.co.jp
備 考 当日キャンセルの場合は1500円(料理代)がかかります。
登録:
投稿 (Atom)