ページ

2012年3月30日金曜日

いわむろや観光通信4月号

いわむろや観光通信の4月号が完成しました!4月も盛りだくさんの内容でお待ちしております!



2012年3月26日月曜日

再開○巻漁港鮮魚販売所

巻漁港鮮魚販売所47日から再開します!
巻漁港と間瀬漁港で水揚げされた新鮮な海の幸をお楽しみください。
詳しくは下記、チラシにて。

2012年3月23日金曜日

Orchid Party in Niigata 新潟県&全国愛好団体展示 洋らん展

Orchid Party in Niigata 新潟県&全国愛好団体展示 洋らん展518日()〜20日()、いわむろやにて開催されます。

全国の洋らん愛好家へ向けて、OCgarden(旧 小原洋らん園)さんが交遊の場を作ります!
お問い合わせは株式会社OCgardenさんtel.0256-72-6357まで



2012年3月18日日曜日

第六回・いわむろ温泉寄席 桂三風

第六回・いわむろ温泉寄席のご案内です。

今回は桂三風さんをお迎えしての開催です。
[日時]414日(
[時間]19:30開場/19:50開演
[会場]いわむろや別邸 小鍛冶屋
[入場]2,000円(前売券20席のみ1,500円)

■桂三風(かつら さんぷう)
師匠である桂三枝より「落語会の新しい風になれ!」との願いを込めて名付けられる。その名の通り、風刺の聞いた創作落語やショート落語を持ち味とし、新しい取り組みを世に送り出している。自作は100本以上。常に時代を感じ、型にはまらない柔軟なスタイルで注目されている。

[略歴]
1961年 滋賀県大津市に生まれる
1984年 入門
2000年 「落語ワークショップ」開始。小学生に落語の楽しさを知ってもらうため、全国の小学校を尋ねる。「落語と音楽のワークショップ」開始。落語にオペラとピアノを組合わせたユニット。後に「落語と音楽のエンターティメント・らんらんらくご」に改名。
2001年 「客席参加型落語」をあみ出す
2002年 「客席参加型落語」登録商標認可
2003年 客席参加型落語お披露目公演「桂三風全国ツアー」草津より開始。全国31ヶ所全50回公演。
2004年 客席参加型落語お披露目公演「桂三風全国ツアー」千秋楽(なんばグランド花月)
2006年 天満天神繁昌亭オープンより。「客席参加型落語体験ツアー」開始
2007年 繁昌亭大賞創作賞受賞

参照ホームページhttp://blog.sunpoo.net/


2012年3月16日金曜日

いわむろや誕生祭

笑顔あふれて2周年!いわむろや誕生祭のご案内です。誕生から2年、多くの出会いと支えの中で当館を運営してまいりました。岩室をはじめ、西蒲地区、新潟の魅力を再発見する毎日です。日頃の感謝の気持ちを込めて、いわむろや誕生祭を開催いたします。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

331日(
11:00〜 もちつき大会
先着100名様につきたてのお餅の振る舞いを行います!
13:00〜 記念ステージ
フォークコンサート&紙芝居風のぞきからくり&大道芸人「たかぴー」
41日(
11:00〜 ブリ解体SHOW&すし振る舞い
2貫で100円
13:0015:00 記念ステージ
だいろ会による岩室甚句
ベリーダンス&ヒップホップダンス
10:0016:00 ハンドメイドフリーマーケット
子ども服や雑貨、アクセサリーなど
両日開催
10:0015:00 本物のクレーン車によるクレーンゲーム
一回100円
10:0015:00 ふわふわ遊具
無料
10:00〜 日本海汁
一杯200円
10:00〜 誕生祭記念スイーツ
150個限定で150円

そして、3/31〜5/12までいわむろや内iwamuroya galleryにて「日本夕日写真大賞展」が開催されています。入場無料。



2012年3月10日土曜日

北條佐江子展 於 いわむろや別邸 小鍛冶屋

「北條佐江子展」
厳しかった冬を越え、やわらかな風吹く春がやってきます。陽気ただよう北條さんの絵とともに温かい春を迎えにいきませんか。岩室温泉街の真ん中、小鍛冶屋でお待ちしております。

北條佐江子 -hojo saeko-
1951年弥彦村生まれ。
1972年女子美術短期大学 造形学部 グラフィックデザイン科卒業。
2001年よりセンツァ フロンティエーレに参加。
2005年11日本人展(イタリア/バラッロ・ポンビア市)。
第2・3回人間賛歌大賞展、18回現代洋画精鋭選抜展。
第12回しんわ美術展において受賞。
個展・企画・グループ展など多数参加。

【会 期】39日()〜41日()
【開 館】金・土・日・月
【時 間】10:00〜18:00
【住 所】新潟市西蒲区岩室温泉666
【問 合】0256-82-1066(いわむろや)




春山登山展2012

hickory03travelers(ヒッコリースリートラベラーズ)さんから「春山登山展2012」の案内が届きました。

今年で4回目を迎える春山登山展。「新潟の春がもっと楽しくなりますように」をテーマに、県内外の若手作家18名による作品展示が上古町を舞台に行われるそうです。



2012年3月7日水曜日

岩室芸妓「春のをどり」

岩室芸妓「春のをどり」がいわむろや別邸小鍛冶屋で開催されます!
なんと、予約不要鑑賞無料です。
雪もとけて外出しやすくなってきました。岩室温泉でのお食事・入浴と合わせてぜひお出かけください。

[日 時]
310日(
324日(
[時 間]
16:3017:10
[場 所]
いわむろや別邸小鍛冶屋
(新潟市西蒲区岩室温泉666・角屋悦堂さん向かい・駐車場はいわむろやをご利用ください)

去年の様子です。間近で見ることが出来ます!
[主 催]岩室温泉観光協会







2012年3月2日金曜日

いわむろや観光通信3.1

いわむろや観光通信3.1号の発行となりました。

いわむろやでは3月25日(日)健康食品フェア
3月23日(金)〜25日(日)越後洋らん倶楽部洋らん展などがあります。

いわむろや別邸 小鍛冶屋では、3月14日(水)旅語りイベント
3月9日(金)〜4月1日(日)北條佐江子展などがあります。



アコーディオンとうた LIVE in Iwamuro

429日()に「アコーディオンとうた LIVE in Iwamuro」が開催されます。

出演は
熊坂るつこ(アコーディオン)
さいたま市(旧浦和市)出身。溢れ出るリズムと音。アコーディオン奏者、熊坂るつこの魅力とは、小さな音、大きな音、美しい音、変な音、すべての音に爆発力っていうか破壊力が詰まっていること。ホームページhttp://accotomana.6.ql.bz/
・蒲沢正秀(うた)
・メヂカラ(オープニングアクト)

[会 場]岩室温泉 伝統文化継承館(いわむろや敷地内)
[開 場]13:30
[開 演]14:00
[チケット]2,000円
[取 扱]にいだやギャラリー野衣(電話090-8773-8767)
     いわむろや



平成24年角田山周遊バス

平成24年の角田山周遊バスの運行予定が出ました。

運行期間は4月、5月、6月、10月の土・日・祝です。
巻駅を発着点にして、角田山をぐるりと一週、バスが走ります。

豊かな生態系を楽しみながらの登山はいかがでしょうか?
詳しいお問い合わせは新潟市西蒲区産業観光課さんへ(電話0256-72-8454)
参考ホームページは【こちら】



ー兆きざしー稲田亜紀子 日本画展

弥彦の丘美術館より「ー兆きざしー稲田亜紀子 日本画展」のご案内です。



近代の書聖 中林梧竹 没後一〇〇年 弥彦展

弥彦村総合コミュニティセンターさんで、「近代の書聖 中林梧竹 没後一〇〇年 弥彦展」が4月21日〜5月27日まで開催されます。

以下、案内を掲載いたします。



キセル展〜粋な道具の世界〜

燕市産業史料館から「キセル展〜粋な道具の世界〜」のご案内です。

〜プレスリリース文引用〜
 キセルが日本の喫煙具として、もっとも盛んに使用されていたのは江戸時代と言われています。そのころ、キセルはただの喫煙具ではなく唯一のアクセサリーとして流行していました。
 江戸時代からキセルを作り続けてきた燕市が、キセルの一大産地として絶頂期をむかえたのは昭和10年から20年代で、組合員数は約400人でありました。しかし、材料代高騰や紙たばこの普及などで組合員数は激減し、現在キセル職人の数は全国で数人となりました。一方で、外国ではキセルや道具を作る技が注目され始めています。
 今企画展では、人間国宝玉川宣夫さんやキセル職人飯塚昇さんの作品を始め、当館収蔵品丸山コレクションの作品を展示します。是非、日本の優れた技術をご覧ください。
〜引用終わり〜

[会期]3月2日(金)〜4月8日(日)
[問合]燕市産業史料館(電話0256-63-7666) 



大橋スタイル2012年3月号

ほてる大橋館の湯さんが発行する「大橋スタイル2012年3月号」が届きました。
郷土料理「煮菜」のレシピ紹介やほてる大橋の新年会の記事などが載っています。